SBI VCトレードで初めて10万円分仮想通貨を購入してみた結果

仮想通貨

↓結論だけ見たい人向け。

こんにちは!サクレイ(@debudatsu)です。

最近、仮想通貨(暗号資産)のニュースを目にする機会が増えました。
「ビットコインが史上最高値を更新」「イーサリアムが急騰」など、SNSやメディアでも大きく取り上げられています。

私も数か月前までは、株式や投資信託はやっていたものの、仮想通貨は未経験でした。
しかし今回、大手SBIグループのSBI VCトレードで口座を開設し、初めて仮想通貨を購入しました。

この記事では、私の実体験をもとに

  • 購入した銘柄
  • SBI VCトレードの特徴と選んだ理由
  • 口座開設の手順【※紹介コードあり】
  • 実際の購入方法(販売所・取引所の違い)
  • 初心者が注意すべきポイント

を解説します。

サクレイ
サクレイ

ボーナスも入ったし、とりあえず10万仮想通貨にぶっ込んでみよう!
そう思い、10万VCトレードに入金しました。

10万円分口座に入れた結果

10万円分とはいいつつ、初心者なのでとりあえず約2万円ずつ購入しました!
結果、現在+4,357円のプラスになっています!
※8/14 21時時点。

購入した仮想通貨

今回購入したのは以下の2銘柄です。

  • BTC(ビットコイン)
     仮想通貨の代表格であり、長期的価値保存が期待できる。
  • ETH(イーサリアム)
     NFTやDeFi分野の基盤技術として成長性が高い。

よーく聞く仮想通貨ですよね。
一旦、10万入金したものの、一気に買うのが怖かったので、各銘柄1万円程度ずつ購入し、まずは小さくスタートしました。

サクレイ
サクレイ

今回口座を開設したのは、SBI VCトレード!

SBI VCトレードとは?

SBI VCトレードは、SBIグループが運営する暗号資産取引所です。
金融庁に登録されており、セキュリティや運営体制が国内トップクラス。

主な特徴

  1. 大手グループ運営の安心感
    金融サービスの実績が豊富なSBIグループが運営。
  2. 取扱銘柄が豊富
     ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)など、主要通貨を網羅。
  3. SBIネット銀行との連携で即時入金
     日本円の入金が即反映され、タイミングを逃さず取引可能。
  4. 販売所と取引所の両方を利用可能
     初心者は販売所で簡単購入、慣れたら取引所で低コスト売買が可能。

SBI VCトレードを選んだ理由

仮想通貨取引所はbitFlyerとかCoincheckなど多数ありますが、私は以下の理由からSBI VCトレードを選びました。

  1. 信頼性とセキュリティ
     資産の大半をオフライン保管するコールドウォレット方式。二段階認証や不正ログイン防止対策も徹底。
  2. 入金のしやすさ
     SBIネット銀行との連携で、即時かつ無料で日本円を入金可能。
  3. 手始めにSBIで統一
     株式投資とかはSBIで統一していたから。

口座開設の流れ(アプリ版)

開設はアプリを通じて、5分程度で終わりました!

①アプリをダウンロード
②メールアドレスを登録
③パスワード設定・電話番号認証
④紹介コード入力(紹介コードをお持ちの場合)

サクレイ
サクレイ

【紹介コードを入力したら】現金(日本円)1,000円をプレゼントされます!

特にお持ちでない場合は、こちらの紹介コードをお使いください。
↓↓↓
紹介コード【bt823】
※詳しくは、SBI VCトレードサイトをご覧ください。

⑤マイナンバーカード読み取り
⑥基本情報入力

実際アプリで取引してみた。

いろんな仮想通貨が並んでて、見やすい!とりあえず最近伸びているイーサリアムを見たら、
【売る】【買う】のボタンが・・・!
とりあえず、チャートを見て指値で注文を入れて、すぐに購入できました。

サクレイ
サクレイ

買った後、伸びてる!と思って損益を見てみたら、マイナス・・?
これは、販売所で買ったためスプレッドが広く取られていたためでした!

SBI VCトレードで販売所と取引所、どっちがいいの?

SBI VCトレードでは販売所取引所の2つの購入方法があります。

販売所

  • 取引所が提示する価格で即購入
  • 操作が簡単だがスプレッド(手数料相当)が広め

取引所

  • ユーザー同士の板取引
  • コストが低いが注文成立に時間がかかることも
サクレイ
サクレイ

販売所はスプレッドが広めだから、個人的には『取引所』での購入がいいと思いました!

仮想通貨の注意すべきポイント

  1. 価格変動の激しさ
     短期的に数%〜数十%動くことも。
  2. スプレッドの存在
     販売所は便利だが割高になりやすい。
  3. 税金
     利益は雑所得として課税されるため、利益確定時は申告が必要。

7. まとめ

セキュリティ、入出金スピード、使いやすさのバランスが良く、私自身もスムーズに初購入できました。
チャートを見つつ、買い増しをしていこうと思います!
また、月ごとに変動を公開していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました